大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ

2010年08月02日

エチカの鏡 8月1日 免疫力アップ 免疫力を高める方法 モーツァルト

フジテレビ エチカの鏡ココロにキクtv
2010年8月1日放送のテーマは
病気に負けない体を作る 免疫力を上げる方法

本日のハテナ:免疫力をアップさせるにはどうすればいい?

福岡にある免疫外来(人が本来持つ病気に対する力を高める外来)
みらいクリニック 今井一彰院長を取材(今井一彰の本一覧
免疫を高めて病気を治す口の体操「あいうべ」―リウマチ、アトピー、腫瘍性大腸炎にも効いた!

免疫とは細菌やウィルスから身体を守る防御反応のこと。
主に血液中の白血球が行う。
免疫力は40代になると、20代の時に比べて半分に落ちてしまう。
不規則な生活、ストレス、不安などが免疫力低下の原因になる。

・簡単に出来る免疫力を上げる6つの方法
その@体温を上げる→
体温が上がると白血球が活性化、体温が1℃上がると
白血球の強さが3倍に高まる。
熱は白血球の働きを活発にし、病原菌を倒そうと脳が指令するため
理想の体温は36℃〜37℃。
ゆったりゆっくりした運動で筋肉量を増やし
平熱を上げていくことが大事。

        
       
体温が上がるゆる体操「肩こりギュードサー体操」
1.僧帽筋(肩)を「気持ちよく」と言いながら擦る
2.だんだん肩が下がってくるように擦る
3.反対の僧帽筋も同時に気持ちよく擦る
4.両肩の僧帽筋を「ギュー」と言いながら引き上げる
5.「ドサー」と言いながら肩を落とす
6.両肩のストレスを捕まえ息を吸い「ドゥワー」と言いながら下に放す

下半身のリンパの流れが良くなる体操「Vゾーン体操」
1.つま先を90度から120度に開き、
  頭上に作った三角をVゾーンにおろす
2.Vゾーンを「気持ちよく」と言いながら擦る。
3.膝を曲げ両手を引き上げながら「Vゾーン」と言い伸び上がる
4.最後に拍手をする拍手までが「Vゾーン体操」

内臓を刺激して体温を上げる「ネバネバ歩き」
→両腕を大きく振りながらその場歩きをする。つま先を地面につけたままその場歩きをする

体幹部を緩めて基礎代謝を上げる「魚クネクネ体操」
→体幹部(腰・背骨・首)を前後左右に揺する

深い呼吸で血行を良くする「胸フワ背フワ体操」
→左右の胸を交互に優しくさする、両肩・両腕を後ろに引いて胸を開く
 両肩・両腕を前に出し背中を開く、胸と背中を左右に動かし緩めてほぐす

「体温を上げると健康になる」「体温を上げて免疫力アップ」

 温め美人プログラム

免疫力アップ法 そのA
爪をもむ→爪の付け根脇には自立神経が集まっている。
その自律神経を刺激して免疫力を上げていく。
親指、人差し指、中指、小指は副交感神経、薬指は交感神経
ストレスフルで交感神経優位の時に4本の指をもめば免疫力がアップ

爪もみのやり方
@人差し指と親指で爪の生え際を少し痛い程度に押す。
A1つの指につき10〜20秒ほどもむ
B親指・人差し指・中指・小指ともんでいく
C反対の手の爪も薬指以外の4本をもんでいく

そのB音楽を聞く→
モーツァルトの音楽は非常に周波数の高い音が含まれる
その非常に高い周波数の音を聴くだけで副交感神経に作用する
最も効果的な聞き方はヘッドホンを使い1日3回30分ずつ聴く
就寝前に聴いてそのまま寝てしまっても効果がある。
         

最も効果のあるモーツァルトの曲
第1位「バイオリン協奏曲 K.218 第3楽章」
第2位「ディベルティメント K.136 第2楽章」
第3位「弦楽四重奏曲 K.458 第2楽章」
最新・健康モーツァルト音楽療法 PART3:免疫系疾患の予防 がん、感染症、膠原病、アトピーなど

免疫力アップ法 そのC鼻で息をする
鼻でウィルスなどを7〜8割防げる
ドライマウスになると、バイ菌から守っていただ液が無くなり免疫力が低下
ウィルスなどの感染を引き起こしやすい

鼻で息をするための「あいうべ体操」
@「あー」と喋るときよりも口を大きく開く
A「いー」と横に大きく開く
B「うー」と口を前に突き出す
C「べー」と舌を突き出す
4つの動作を1セット(5秒)
1日30セットを目安に毎日続けると
舌の筋肉を鍛え正しい位置にすると
1ヵ月後には鼻呼吸が自然と出来るようになる。

免疫力アップ法 そのD血行を良くする
血行を良くするためには乾布摩擦が良い。

血行を良くする乾布摩擦のやり方
@こする回数→強くこすっても効果はない。
 3〜5回少し赤みを帯びる位で効果あり
Aこする場所→両足・腹・両手・背中・首筋・胸
Bこすり方→血流が戻るように末端から心臓へ向かってこする。
      腹はへそを中心に円を描くようにこする
      両手は足と同様に末端から心臓へ向かってこする
      背中は左右の肩甲骨の間をゆっくりこする
      首筋は首の付け根に盛り上がる骨のすぐ下をこする
      胸は鎖骨と胸骨の間をこする
下半身を動かしながら乾布摩擦をするとより血行が良くなる効果がある
その他にも締め付ける服を着ないなどがあるそうです。

免疫力アップ法 そのEお風呂に入る
正しいお風呂の入り方
その@風呂に入る前にコップ一杯の水を飲む
(身体を温める前の準備として水分補給をする)
そのA湯の温度は40℃前後にする
そのB風呂に急に入るのではなくかけ湯をする
(体温より高い湯にいきなり入ると交感神経が刺激され免疫力が低下の恐れ)
そのC5分間全身浴その後15分間半身浴をする
そのD風呂から上がる時は手足に冷水をかける
(皮膚の血管を引き締めることで身体が保温される)

順天堂大学 奥村 康教授
(免疫に関する本を多数執筆 奥村康の本一覧
3日でわかる免疫 (知性のBasicシリーズ)
ナチュラルキラー細胞→NK細胞
NK細胞は体の中のガン細胞を発見し確実にガン細胞を殺す
健康な人でも毎日5〜6000個のガン細胞が生まれている
NK細胞は最強のガードマンとしてガン細胞と戦う
NK細胞の活性化→笑うことだそうです。

         
posted by 英才教育ママ at 12:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | エチカの鏡 免疫力 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

エチカの鏡 7月25日 身体の歪み 骨盤矯正 バストアップ 垂れ防止体操

エチカの鏡 2010年7月25日放送は
身体の歪み完全回復スペシャル

本日のハテナ:身体の歪みを直して、美しい姿勢を手に入れる方法は?

姿勢の歪みは身体の様々な不調の原因と検証した前回の姿勢特集第一弾
好評だった2つの体重計による身体の歪みチェック
骨盤が下がっているほうが体重が重いという、
一目瞭然という結果に大反響だった。
しかし、「家に体重計が2台ありません」という意見もあった。
そこで・・・。


ハテナ@もっと簡単に体のゆがみを測る方法はあるのか?
パーソナルトレーナー 伊藤和磨先生を取材。
元プロサッカー選手で姿勢に関する多数の本を出版
伊藤和磨の本一覧
痛みと歪みを治す健康ストレッチ
凛とした女になる姿勢セラピー

仰向けに寝て、つま先の開き具合で身体の歪みがわかる。
本来であればつま先の開きが同じであるが、
例えば右足より左足が開いている
場合は、左の骨盤が下がっていて右の骨盤が上がっている状態である。

・簡単に骨盤の歪みを直す簡単ストレッチ
@右足が開いていた場合、左足が前ヒザの角度90度、右足が後ろヒザの角度90度
両手を前につき20秒。左足が開いていた場合はこれと全く逆にする。
A右足が開いていた場合、右足を下にして左足で右ヒザを押さえつけるこの状態で20秒
左足が開いていた場合はこれと全く逆。
          

ハテナA体温に身体の歪みが現れるってどういう事?
左右の体温に差がある理由は、
身体が左に傾いている場合は右側の筋肉が張る
つまり右側の血行が低下し体温が下がる。
筋肉が弛んでいる側は血流量が増加しているので、体温が上がる。

歪みによって生じる体温の差をなおす方法
・高さ約8センチの台を用意。家庭では電話帳を2冊重ねれば良い。
体温の低い方のアキレス腱をのばす。
右の体温が低かった人は、かかとを床につけて
足の指先を曲げて台を掴む。連続90秒行う。

姿勢の歪みは顔の歪み・大きさ・下半身のむくみ・ウエスト太り
バストの左右の大きさの違い・たるみができやすくなったりする。

ハテナB姿勢が悪いと、バストの形も悪くなるのか?
美しいプロポーションとはバストの大きさが
左右均等バランスがとれていること。
肋骨が歪んでいると、左右の胸の大きさに違いが出る。
左右のバストに差ができる理由は、
やわらかい肋骨は筋肉の緊張や姿勢の歪みなどの影響で
簡単に歪んでしまう。

肋骨の歪みチェック
@右手で左の鎖骨の下を押し、回転させる
A左手で右の鎖骨の下を押し、回転させる
この時、左右で回りにくい方がある場合、反対の肋骨がつぶれている

左右の肋骨を整えるストレッチ
@回りにくい方の鎖骨の下に息を吐きながら手を置く
A息を吐きながら回るところまで上半身をまわす。
Bゆっくりと5回呼吸
C息を吐きながらゆっくりと戻す
D手のひら一枚分下げる
E息を吐きながらゆっくりと押し、そのまま5回呼吸
F息を吐きながらゆっくりと戻す

バストが垂れてしまう姿勢チェック
@壁に背をつけて椅子に座る
A腕をまっすぐに保ちながら耳につくように上げる
B壁に手がつくまで上がらない人はバスとが垂れてしまう危険性大
バストが垂れてしまう人は肩が内側に入ってしまっていて
胸を支える大胸筋が緩んでしまうのでバストの弛みが助長してしまう。

バストの垂れ防止ストレッチ
@上がりづらかった腕を45度の角度で前へ出す
A反対側の手で息を吐きながら手首を掴む
B息を吐きながら腕のつけ根をのばす(身体をひねってはいけない)
Cゆっくりと5回呼吸 吐きながら戻す。

芸能事務所も採用している自宅で簡単に出来るバストアップ豊胸法『B-UPガールズ』

ハテナC睡眠姿勢って何?
著書「病は寝ている間に治す」16号整形外科院長 山田失織
(睡眠に関する本を数多く出版)
山田失織の本一覧
枕革命 ひと晩で体が変わる (講談社プラスアルファ新書)
病は寝ている間に治す!

睡眠姿勢とは、寝ている時の姿勢
悪い睡眠姿勢は身体に不調・痛みが出る、朝起きて頭痛が起こる
人が寝る時間=6時間×365日×80年
人が寝る時間=約20年間

良い睡眠姿勢→寝返りがきちんとうてる姿勢
寝返りをうたないと身体に血液循環リンパ液の循環が回らないので
朝起きた時に身体が回復していない。
良い睡眠姿勢→寝返りを30回以上うつ
そのための枕が大切
正しい枕→横向きで身体の軸が布団の面と水平
     上向きで首が前傾約15度になる
正しい枕で寝ると身体に一本軸が通りその軸を中心にスムーズに寝返りがうてる
         

・誰でも簡単に出来る
自分に合う枕の作り方
キッチンマット・タオルケットを用意する
@キッチンマットの上にタオルケットを重ねる
ポイント:重ねた断面は布団と90度
A横向きの時身体のラインが一直線になるようタオルケットを折る回数で枕の高さを調節
ポイント:おでこ・鼻・あご・首が一直線になる高さ
B仰向けに寝た時喉や肩に圧迫感がないか確認
正眠(Seimin)快眠アロマスプレー 山田朱織先生のオリジナルレシピ

体のゆがみ、悪い姿勢が原因の
体調不良、バストの垂れ、睡眠障害などがあるんですね。
体や骨盤の歪みをチェックして、
ストレッチ体操でしっかり防止しましょう。

         
posted by 英才教育ママ at 11:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | エチカの鏡 身体の歪み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



  • seo